そとん壁 ‐soton wall‐
2016/07/04
そとん壁は九州地方の方言で「そとの(外の)壁」という意味です。
私達が提案する住宅の外壁材として採用している天然素材の左官壁です。
シラスは南九州に分布する火山噴出物でマグマ素材で、マグマの超高温で自然焼成された天然のセラミック物質です。南九州地方には広大なシラス台地が広がり、豊富な埋蔵量をもっています。
シラスは、温度変化や風雨、紫外線に対して安定性を有し、劣化や退色を起こしません。
また、粒子が極めて複雑な多孔質構造のため、調湿、消臭、断熱効果があり、機能性に優れています。そして微細な粒子で構成されているため、水蒸気の粒子は通し、雨水の大きな粒子は通しません。従って、通気性と吸放湿性に優れながら、防水性にも優れた外壁材です。
有害物質を一切含まないエコロジー商品ですので、長期間安心して暮らすことができます。25年間メンテナンスフリーというメーカーのお墨付きの商材です。
色は自然な8色、仕上げ方法は5パターンが準備されています。
(写真はいずれもかき落とし仕上げ)
【使用例1】
【使用例2】
【使用例3】
和洋問わずご採用頂けます。
代表取締役 三木 勝彦